韓国の旧正月(ソルラル)の伝統料理とは?築地で世界のお祝い料理を楽しむ会第15回は韓国です。

この記事は約4分で読めます。

こんにちは。2025年の旧正月は1月29日です。中国、韓国、台湾、ベトナムなどアジアの国々では旧正月を盛大にお祝いします。日本では正月におせち料理やお雑煮は欠かせませんが、アジアの各国ではどんな料理が食べられているのでしょう?2025年1回目の「世界のお祝い料理を楽しむ会」は韓国旧正月(ソルラル)の伝統料理でスタートです!皆さんこぞってご参加ください。

【韓国のお祝い料理で特別なひとときを】

今回は、韓国の旧正月「ソルラル」のお祝い料理をご紹介します。

韓国では旧暦に基づいて正月をお祝いし、2025年の旧正月は1月29日。今年も家族や友人と集い、特別な料理で新しい一年を迎えます。

日本でもお正月にはおせちやお雑煮といった伝統料理が欠かせませんが、アジアの他の国々でも、正月は特別な行事としてそれぞれの伝統料理を楽しむ文化があります。では、韓国ではどのような料理が食卓を彩るのでしょうか?

今回のイベントでは、韓国の伝統料理研究家であり、「Mrs.Kang Home Kitchen」を通じてその魅力を発信している姜朋子さんをお招きします。姜さんが教えるのは、ソルラルに欠かせない韓国の家庭料理の数々。このイベントでしか味わえない、温かくて美味しい時間が待っています。

韓国のお祝い料理を学びながら、皆さんで楽しい時間を過ごしませんか?

伝統的な家庭料理を通じて、新たな文化や味わいに触れるチャンスです。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

【築地で世界のお祝い料理を楽しむ会とは】

世界には、それぞれの文化が息づく「ハレの日」のお祝い料理があります。

特別な日のために作られるこれらの料理には、その地域ならではの伝統や想いが込められており、まさに「お国らしさ」を感じられる一皿です。しかし、東京の多様なレストランでも、こうした特別な料理に出会える機会は意外と少ないもの。

このイベントでは、世界各国のユニークなお祝い料理をご紹介し、それぞれの文化や背景についてのお話を楽しみながら、レシピや作り方を学べます。

イベントを通じて、普段は味わえない「特別」をおうちでも再現できるようになります。

お祝い料理を通じて広がる新しい発見と、食べる楽しみ。築地の地で、贅沢で心温まるひとときをご一緒しませんか?

【日時】

2025年2月27日(木)10:30~13:30

【場所】

築地魚河岸キッチンスタジオ

中央区築地6丁目26-1魚河岸スタジオ3F

【参加費】6,900円

【お申込み】

下記URLよりお申し込みください。(外部サイトに飛びます)

/https://peatix.com/event/4286383

【世界のお祝い料理を楽しむ会第15回韓国 イベント内容】

▼前半

・デモンストレーション、料理実習

▼後半

・食事

・韓国の食文化についてミニレクチャー

・片付け(全員でご協力をお願いします。)

終了

※内容は多少の変更を伴う場合がございます。

【世界のお祝い料理を楽しむ会第15回韓国 当日のメニュー

▼お雑煮トックク

正月に食べるトックク
白い餅に長寿と純粋さを願い、お金の形に富を願います。

▼骨付き肉の煮物カルビチム

祭祀膳(先祖に捧げる食事)の一皿です。旧正月やお祝いの席には欠かせない料理。

韓国春雨と野菜の和物 チャプチェ

こちらも祭祀膳の料理。日本でもおなじみのチャプチェの本場の味をお届けします。

3種類の卵の付け焼き サムセクジョン

祭祀膳の一皿。ハレの日に作られることがおおい料理です。

【講師プロフィール】

姜朋子さん
1951年東京生まれ
在日韓国人2世
 
都内のホテルやテレビ局でブライダルブーケや活け込みなどを担当するフラワーデザイナーとして働いた後、1980年にソウルに嫁ぐ。
料理名人の姑から韓国料理を習得。朝鮮王朝宮中韓菓餅菓伝授者。
仙川の隠れ家的な一軒家で韓国の家庭料理、伝統料理をお伝えしています。
日本で再現できる韓国伝統料理を目標に日々研究中です。料理は奥が深く、毎日が発見と学びの連続ですね。
おいで頂いた皆さんには沢山笑って沢山食べて、楽しく美味しい時間を満喫していただきたいです。

Mrs.Kang Home Kitchen
https://mrskang.jimdoweb.com/

【キャンセルポリシー】

・参加費は事前お支払いになります。

・食材準備がありますのでお振込み後のキャンセル・返金は不可になります。

・欠席の場合、ご自身で声掛けされた方の代替え参加は可能です。代わりの方のお名前・連絡先はtakata@think-eat.infoメールまでご連絡ください。

・諸般の事情によりイベント開催が中止になった場合、参加費の全額を返金致します。
・イベント延期の場合は、お振替またはご希望によって全額返金の対応をいたします。
———————————————————————————-
主催:ThinkEATLAB
https://www.think-eat.info
協力:NPO法人国際芸術家センター
https://iactokyo.jp
協力:NPO法人築地まちづくり協議会
 

最後までお読みいただきありがとうございました。

皆さまのご参加をお待ちしております!